英検®とは?
英検®は幅広い世代が受験する国内最大級の英語検定試験で、1級から5級まで、7つの級があります。
試験内容は身の回りの日常会話から、教養を深める社会的な題材まで、実際に英語を使用する場面を想定し、出題しています。
試験問題は4技能(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)のバランスを重視し、日常生活からアカデミック、ビジネスまで、社会で求められる英語力を測ることができます。
3級以上は一次試験と二次試験に分かれ、一次試験はリーディング・リスニング・ライティングの3技能の筆記試験を行い、二次試験はスピーキングの試験を行います(一次試験合格者のみ)。
また、4級・5級のスピーキングは任意で受験することが可能です。
英検®5級|使える英語の第一歩。英語の基礎固めに最適です!

やる気と英語力を同時に育てる5級合格コース。英語学習を楽しみながら長く続けられるように一緒に頑張っていきましょう!
まったく英語に触れたことがない方でも安心して気軽にトライできるカリキュラムとなっております。
英検®4級|実用的な内容にチャレンジ!基礎力の底上げを図ります

基礎固めからのステップアップ!
これまでに学んできた英語を実際の会話として使用することで、英語の4技能【聞く・話す・読む・書く】のレベルを総合的に上げ、英検®4級に合格できるための英語力、コミュニケーション力の習得を目指します。
英検®3級|高校入試に必要となる英語力を身につけよう!

3級コースは、英語で考え英語で伝えることを目標に、高校入試レベルの英語力の習得を目指す授業内容です。
英検®3級試験からは、二次試験の面接が必須となります。
面接対策としての模擬試験も取り入れ、より実践的な英語力が身につくカリキュラムとなります。
英検®準2級|使える英語で世界と話そう!

準2級コースは、高校初級から中級レベルの英語力習得を目標としたカリキュラムです。
中学三年生の10月までに準2級合格をすることで、高校入試における英語試験が免除になるなど、優遇を受けられるケースもあります。
準2級へのチャレンジはこれまでの基礎力に加え応用力が必要となり、日常生活における必要な英語を理解し、そのうえで使用できることが求められます。
レッスン以外でも毎日少しずつ欠かすことなく英語に触れる機会を設けて、学びを深める必要があります。
英検®2級|海外留学を視野に入れた語学力を身につけよう

2級コースは、高校中級から卒業レベルの英語力習得を目標としたカリキュラムです。
高校在学中に合格すると、大学一般入試において英語の試験が免除になる学校もあります。
また国立大学を含む多くの大学において推薦入試やAO入試の際に加点がいただけるなど様々な優遇措置を受けることが出来ます。
2級に合格することは一定レベルの基礎英語力があるという証明となり、履歴書への記載も可能です。
ビジネスシーンにおける一般的な英語力を評価され、就職活動においても有利な資格となるでしょう。
英検®準1級|品格のある英語力を身につけよう

準1級コースは、大学中級レベルの英語力習得を目標としたカリキュラムです。
準1級合格には、社会生活で求められる英語を十分に理解、使用できることが求められます。
必要となる語彙力は約7,500~9,000とされ、その合格率は約15%とかなり難易度の高い試験となります。
日常的な事柄からビジネス、テクノロジー、時事問題など多岐にわたる話題に細かなニュアンスを使い分けて発言すること、相手に意見を求めること、議論することが出来るようになり実際に使える英語力の証明として様々な場面において高く評価されています。